[Date Prev][Date Next][Thread Prev][][Date Index][Thread Index]

Re: Patch for w3m variants



From: Kiyokazu SUTO <suto@ks-and-ks.ne.jp> さん曰く
Subject: [emacs-w3m:00555] Patch for w3m variants
Message-ID: <20010418-205759-0b410.suto@ks-and-ks.ne.jp>
Date: 18 Apr 2001 20:57:59 +0900

suto> w3mのvariant(e.g., w3mmee)でもemacs-w3mを使えるようにする作業を簡単に
suto> するための(Revision: 1.206への)パッチを↓に添付します。

遅ればせながら、w3mmee を使ってみました。

# わーい、web MHC が emacs-w3m が frame で見られるぞぉ。
## 有沢さんの日記を読んでいて良かった。^^;;;

suto> (setq w3m-command "w3mmee"
 <<snip>>
suto>       w3m-default-save-directory (expand-file-name "~/.w3mmee"))

suto> という設定を、euc-jpとかeuc-japanとかをw3mmee側の端末出力コードに合わ
suto> せて適当に変更の上、~/.emacs等に追加する必要があります。

須藤さんの設定のままで動かしてみました。そのうち、全部 UTF-8 で
処理しようかな?

# が、明日から GW なので、すべて連休あけですね。

なお、昨日貰ってきた w3mmee 開発版で試したのですが、emacs-w3m か
ら使うときに 2点ほど問題がありました。

● Emacs-w3m から認証を必要とする server に接続したときに Emacs
 から "Password: " が拾えないという現象が発生しました。そのため、
 file.c の該当部分を(周辺が全然わかっていませんが)、

	else {
	    printf("Username: ");
	    fflush(stdout);
	    if (!(uname = Strfgets(stdin))->length) goto nullinput;
	    Strchop(uname);
	    printf("Password: ");
	    fflush(stdout);
	    if (!(pwd = Strnew_charp((char *) getpass("")))->length) goto nullinput;
	}

 の様に変更してみました。

● image などの扱いについてなのですが、 
% w3m -dump_extra http://www.namazu.org/~tsuchiya/emacs-w3m/w3m-el.png

 だと、stdout に header が出て、そのあとに w3m-el.png
 が binary として出力されるのですが、

% w3mmee -dump=extra,head,decode http://www.namazu.org/~tsuchiya/emacs-w3m/w3m-el.png
% w3mmee -dump=extra,head,sourde http://www.namazu.org/~tsuchiya/emacs-w3m/w3m-el.png

などを実行すると、stdout にはなにも出ないで、(私の場合) xv で
w3m-el.png を表示してしまいます。何か option を増やして、w3m
-dump_extra の様に全部 stdout に出力するという挙動にはできないで
しょうか? Emacs から動かすと、Window System の支配下じゃないか
ら、何も起らないよ、といった感じです。


ちなみに、なんで須藤さんのメールから w3mmee の実験まで時間がか
かったかというと、libmoe/w3mmee が Solaris7 で(簡単に) make 出来
なかったらから、ちょっとめげていたのでした。で、昨日、有沢さんの
日記を見て(頭を使って)再チャレンジしたら簡単だった、という情けな
い理由です。^^;;;

## GW には Win32 でもやってみよ。

-- 
白井秀行 (mailto:shirai@rdmg.mgcs.mei.co.jp)