[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: ~/.w3m/.arrived
- From: TSUCHIYA Masatoshi <tsuchiya@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Thu, 02 Aug 2001 11:52:01 +0900
- X-ml-name: emacs-w3m
- X-mail-count: 01364
- References: <yosuae1k53np.fsf@jpl.org>
>> On Wed, 01 Aug 2001 22:08:07 +0900
>> 「山」== yamaoka@jpl.org (Katsumi Yamaoka) said as follows:
山> さて、emacs-w3m のプログラムが管理しているファイルはどうしましょ
山> うか? ファイルを読むときは Emacs の自動デコードに任せ、記録する
山> ときの coding-system を `iso-2022-7bit' などにしてしまう、そのデ
山> フォルト値を定義する変数は、emacs-w3m のプログラムが扱う複数のファ
山> イルに対して共通にしてしまう、ということではいかがでしょうか?
全面的に賛成します。
余分な操作になるかも知れませんが、保存時に
;; -*- coding: iso-2022-7bit; -*-
という指定をファイル先頭に追加しておくようにするのはどうでしょうか。こ
うすれば、自動認識で失敗することもなく、より安全になりそうな気がするの
ですけれど。
;; 保存時に encode できない文字の存在をチェックすれば、より完璧?
--
土屋 雅稔 ( TSUCHIYA Masatoshi )
http://www-nagao.kuee.kyoto-u.ac.jp/member/tsuchiya/