>>>>> In [emacs-w3m : No.06898] 小関吉則さん wrote:
>>> このエラーって background で w3m を起動しすぎってことなの?
>>> Solaris上の Emacs でもエラーになりました。
[...]
> Linux でやってみると確かにエラーにはなりません。でも Solaris
> でもエラーになるんですよ。こんな感じ。(21.3 でも 21.3.50 で
> も)
Solaris 2.6 で試してみたら同じく。
> Solaris と Meadow2 で pipe っていってるのはなんでしょう?
> Linux とは違うようにコンパイルされてる???
> Debugger entered--Lisp error: (file-error "Creating pipe"\
> "オープンされたファイルが多すぎます。")
> start-process("/usr/local/bin/w3m" #<buffer *w3m-work*<148>>...
/usr/include/limits.h で定義されている OPEN_MAX という system
resource の値が小さすぎるのが原因らしいです。csh 系の shell では
unlimit descriptors
というものをコマンドラインで実行、または ~/.cshrc に記入すること
によって、その shell 上で動作する emacs-w3m では回避できました。
確かこれって csh 系だけにある機能だと聞いたことがあります。Emacs
で以下のようなことをやっただけでは無効。:-p
(call-process "/bin/csh" nil nil nil "-cf" "unlimit descriptors")
;; この辺りのことはよくわかんないから、突っ込まないで。^^;;
--
Katsumi Yamaoka <yamaoka@jpl.org>
Attachment:
pgp00021.pgp
Description: PGP signature