[Date Prev][Date Next][Thread Prev][][Date Index][Thread Index]

Re: using non-ASCII as a name anchor



>>>>> In [emacs-w3m : No.09418] 青田さん wrote:

> 昨日、送りそこねたので3つほど変更点がありますがメインは非ASCIIなアン
> カー関連のパッチです。

> 現在、w3m-decode-bufferでは非ASCIIなリンクのエンコードに
> w3m-url-encode-stringを使用していて、そのために#もエンコードされるよ
> うになっていますが、w3m-url-transfer-encode-stringを使用することはで
> きないでしょうか?  (w3m-fontify-anchorsでもnameのエンコードにこちらを
> 使用しているようですし)

ああー w3m-url-encode-string と w3m-url-transfer-encode-string
の使い分けをちゃんと理解していませんでした。

> こちらを使用して、問題なければ日本語アンカーも動作するようです。また、
> 非ASCII文字を含むローカルURLのdecodeをファイルパスとアンカー名を分け
> たあとに行なうようになおしています。

> 残りの変更点は
> 1.新バッファを開きページを読んでる最中にRETを押すと
>   (wrong-type-argument stringp nil)
>   と怒られるのでw3m-current-urlをマッチする前にstringpをチェック。
> 2.sb-slashdot-jp.elのshimbun-slashdot-jp-group-alistの
>   デフォルト値からlinuxkernelを削除しlinuxを追加。
> の2つになります。

> 2番は、http://osdn.jp/rss.shtmlを参考にしました。

どうもありがとうございます。いただいたパッチを当てました。
-- 
山岡