[Date Prev][Date Next][Thread Prev][][Date Index][Thread Index]

Re: follow anchors that point shimbun articles



Gnus で表示する html 記事の中にあるリンクをたどるとき、emacs-w3m
ではなくて外部ブラウザを使いたいという要求がありました。

http://news.gmane.org/group/gmane.emacs.w3m/thread=6852
http://news.gmane.org/group/gmane.emacs.devel/thread=74153

そこで、

>>>>> In [emacs-w3m : No.06421] 土屋さん wrote:

> ふと欲しくなったので.

> nnshimbun の記事に含まれている過去記事へのリンクを辿った場合に,
> emacs-w3m のウインドウを popup する代わりに,その該当する過去記事を表
> 示できるようにしてみました.

> 必要な人は,

>     (eval-after-load "nnshimbun"
>       '(add-hook 'gnus-article-mode-hook 'nnshimbun-setup-article-mode))

> という設定を ~/.gnus に追加してください.

土屋さんがこのときに追加された変数を流用して

(setq w3m-goto-article-function 'browse-url)

とすることを提案し、これを defcustom で定義するように変更、かつ
この変数に設定した関数の戻り値が何でも良いことにしました。

一方、本来の目的である `gnus-summary-refer-shimbun-article' とい
う関数 (nnshimbun.el にあります) が、その url を Xref として持つ
新聞記事がローカルシステムに無い場合に nil を返したら、通常の方
法でその取得を再度試みるという従来の仕様は変えていません。ただし
`gnus-summary-refer-shimbun-article' を単独で (catch 無しで) 使
うとエラーになりますが、問題無いですよね?

ところで、その本来の使い方を itmedia の記事で試してみると、現在
はまったく使い物になりません。おそらく過去記事をアクセスする場合
に本記事の url を referer として指定すれば良いのではないかと思う
のですが、これはまた後日。
-- 
山岡