[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: Google search
>>>>> at Sat, 03 Mar 2001 03:56:44 -0500
>>>>> 西田 == Keisuke Nishida <kxn30@po.cwru.edu> said,
西田> Google からの検索を簡単にするため、次のようなコマンドを作ったのですが、
西田> (defun google-search (query)
西田> (interactive "sGoogle search: ")
西田> (w3m (concat "http://www.google.com/search?q=" query)))
西田> 検索は上手くいくのですが、結果のページからリンクがうまく張られないよう
西田> です。原因はわかりますでしょうか?
調べました。
原因はgoogleがはく出力の多くは、
<a href=hoge/hage/kero/ny-a.html>
というように、href="..." のようなダブルクォートをつけておらず、
一方w3mはダブルクォートを期待するregexpを使っているからでした。
これは修正しました。(rev. 1.49)
また、Rev. 1.49にて次のような機能を加えました。
* Yahooのsearch出力などに見られますが、複数の空行が多く出力される
ページがあるため、これを取り除くためのスイッチを設けました。
出力はすっきりするはずです。
変数は w3m-delete-duplicated-empty-lines で、デフォルトを t にしました。
デフォルトは tでよいでしょうか? > all
* *w3m* バッファのtruncate-linesをデフォルトで tにするようにしました。
これは異論があるかもしれません。また、mew-w3mなどで、*w3m*バッファ
以外のバッファを使うケースにも影響があるので、ちょっと悩みましたが、
長い行が折り返して表示をくずすのはツライと思ったので。
* 上のtruncate-linesに関係して、左右のスクロールを行う関数
w3m-scroll-{left,right}を新設し、"<"および">"キーに当てました。
* 西田さんの yohoo-search, google-search を追加しました。
ただし、他のサーチエンジンも使えるように、
w3m-search-engine-alistという変数で定義できるようにし、
デフォルトのサーチエンジンを w3m-default-search-engine で
指定できるようにしました。
サーチのコマンドは M-x w3m-search です。
prefixをつけるとエンジンが選択できます。
いじょ
--- Regards,
Shun-ichi Goto <gotoh@taiyo.co.jp>
R&D Group, TAIYO Corp., Tokyo, JAPAN