[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
history as a tree structure
- From: Katsumi Yamaoka <yamaoka@xxxxxxx>
- Date: 22 Mar 2001 16:27:46 +0900
- X-ml-name: emacs-w3m
- X-mail-count: 00328
history の木構造に関する話です。
次のように五つの URL (U1 U2 U3 U4 U5) を順に読み進んだとします。
現在位置は U5 です。
U1 ──→ U2 ──→ U3 ──→ U4 ──→[U5]
次に BACK して U3 まで戻り、
U1 ──→ U2 ──→[U3] ──→ U4 ──→ U5
そこから新たに二つの URL (U31 U32) を読み進みます。
U1 ──→ U2 ──→ U3 ──→ U4 ──→ U5
│
└─→ U31 ──→[U32]
ここで再び BACK して U3 まで戻り、更に一つ BACK すると、現在位置
が U2 になります。
U1 ──→[U2]──→ U3 ──→ U4 ──→ U5
│
└─→ U31 ──→ U32
ここまでは良いですよね。そしてこの次に何を言うかもおわかりですよ
ね。:-p
そうなんです。ここから二回 FORWARD したとき、現在位置はどこにな
るべきでしょうか?
1. U3 で FORW したら、行き先が U4 か U31 かを尋ねる。
2. U3 で FORW したら、新しい方、すなわち U31 に行く。
3. U3 で FORW したら、古い方、すなわち U4 に行く。
4. 現行と同様の一次元の history も含め、いろんな形式をユーザが
選択できるようにする。
2. の場合は、U3 から U31 に移動した時点で、今後は参照されること
無い (U4 U5) の history を消してしまっても良いことになります。
同様に 3. の場合は、U3 から U31 に移動した時点で、(U31 U32) の
history を消してしまっても良いことになります。
;; こういう質問の仕方では 4. という答えしか返って来ないか。(^^;;)
--
Katsumi Yamaoka <yamaoka@jpl.org>