[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
 Re: 
関数の
doc-string 
の
 "*"
>>>>> In [emacs-w3m : No.00777] 
>>>>>	TSUCHIYA Masatoshi <tsuchiya@pine.kuee.kyoto-u.ac.jp> wrote:
土屋さん> 疑問その1
土屋さん>     defcustom はどうなるんでしょうか?
defcustom は元々 user customizable なので、"*" を付けた defvar
と似たようなものだと思っています。むしろ問題は (と言うほどのこと
ではないけれど)、tinycustom.el にあるような defcustom の代用品が
doc-string に "*" を付けた defvar の form を生成してくれないこと
でしょう。
土屋さん> 疑問その2
土屋さん>     あるプログラム・モジュールの中で利用されることを想定した
土屋さん>     内部関数と、そのモジュールに対する API として利用される
土屋さん>     ことを想定した関数を簡単に見分けるための適切な慣行は?
ぼくの慣行ですが :-p、内部関数はすべて inline にして (*)、*.elc
を使う場合はそもそもそういう関数 symbol を無きものにします。
(*) eval-when-compile で囲った defmacro や defsubst のこと。
-- 
Katsumi Yamaoka <yamaoka@jpl.org>