[Date Prev][Date Next][Thread Prev][][Date Index][Thread Index]

Re: w3m-url-completion / w3m-find-file



From: TSUCHIYA Masatoshi <tsuchiya@pine.kuee.kyoto-u.ac.jp> さん曰く
Subject: [emacs-w3m:00808] Re: w3m-url-completion / w3m-find-file
Message-ID: <mpavgmzqwg3.fsf@azalea.kuee.kyoto-u.ac.jp>
Date: 18 May 2001 10:26:20 +0900

白井> これ、w3m-find-file() で判定して type を質問するのではなくて、
白井> w3m-retrive() 内で call されている w3m-local-retrieve() で質問出
白井> 来た方が便利だとおもうのですが、いかがでしょうか。

土> うーん。ちょっと微妙ですね。

土> w3m-local-retrieve や w3m-retrieve は、完全にバックエンド側の関数だと
土> 思うので、その中にユーザーの意向を問うようなフロントエンドの処理を入れ
土> たくないような気がします。

そういう意図があるなら、

土> w3m-find-file / w3m-goto-url に質問を入れても、ユーザーインターフェー
土> スとしては同じものが実現できると思いますし。

これで問題ないと思います。

# w3m-goto-url に仕込めば、w3m-find-file では必要ないような気
# が。。。

土> arrived DB に記録するか、history で記憶して貰うか、悩むところだ…。

白井> arrived DB に一票。

土> ふむ。やっぱりその方が便利でしょうか。

土> 何回も開くようなファイルだったら、きちんと w3m-content-type-alist に設
土> 定して貰う方が筋のような気持もあるのですけれど。

拡張子が一定していれば、当然 w3m-content-type-alist に設定するべ
きですけどね。

土> # w3m-dtree-fancy-display は t をデフォルトにしませんか? > 白井さん

白井> というか、fancy だけにしてしまおうかと思っているのだけど、反対意
白井> 見ありますか?

土> いいんじゃないでしょうか。

じゃ、*賛成一票* ということで、あとで改造しよう。

-- 
白井秀行 (mailto:shirai@rdmg.mgcs.mei.co.jp)