[Date Prev][Date Next][Thread Prev][][Date Index][Thread Index]

Re: sb-2ch.el



そういうことだったんですね。なっとく。

From: Katsumi Yamaoka <yamaoka@jpl.org> さん曰く
Subject: [emacs-w3m:03278] Re: sb-2ch.el
Message-ID: <yosu3cxrdhqu.fsf@jpl.org>
Date: Fri, 19 Apr 2002 20:56:22 +0900

山岡> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=ISO-2022-JP">
山岡> なページが化けますね。卑近な例: http://www.jpl.org/elips/

山岡さん> えと、無知をさらけ出しますが ^^;;、http://www.jpl.org/elips/ の
山岡さん> ページで `=' キー (M-x w3m-view-header) をたたいたときに現れる

山岡さん> Document Code:  euc-japan

山岡さん> は誰が出しているものですか?

## 山岡さんが出しています。:-)

山岡さん> ぼくは proxy サーバ経由で見ています。

という問題ではなくて、上記の表示のもとになっている
(w3m-arrived-content-charset url) は、過去
w3m-redisplay-with-charset() で charset を指定した URL の表示で
す。

ぼくの場合
(w3m-arrived-content-charset "http://www.jpl.org/elips") => nil

ですが、~/.w3m/.arrived を探すとこの前化けたので "C" したため
 ("http://6629.teacup.com/yutopia/bbs"
  "Meadow掲示板"
  (15551 59879 162972)
  (15551 59879 162972)
  "shift-jis"
  nil)

(w3m-arrived-content-charset "http://6629.teacup.com/yutopia/bbs")
 => "shift-jis"

となります。設定/表示されるのはこのときだけだと思います。
ちなみに(釈迦に説法のような気がしますが) "C" => Return で reset
できます。

山岡さん> ;; これが悪いとしても、同じ Mule-UCS を使っている FSFmacs で化け
山岡さん> ;; て、XEmacs で化けないことは説明できないけど...。

え〜〜と、もともと iso-2022-jp を euc-japan だと思って decode し
たものを call-process で w3m-euc-japan に変えつつ
"w3m -halfdump -I e" するので、当然化け化けになると思います。

なんで、XEmacs だと大丈夫なのかはわからないのですが、
iso-2022-jp の生byte を euc-japan で decode-coding-region しても
化けないのかしら。(ぼくも会社じゃないと試せないので月曜日)

# すいません、Mule で make-string の使い方を間違っていました。
# 修正ありがとうございます。すっかり Mule2.3 環境を忘れています。
# (_ _)

-- 
白井秀行 (mailto:shirai@rdmg.mgcs.mei.co.jp)