[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: w3m-ucs-e21
>>>>> In [emacs-w3m : No.05432]
>>>>> TSUCHIYA Masatoshi <tsuchiya@pine.kuee.kyoto-u.ac.jp> wrote:
ari> Mule-UCS がロードされて無ければ、21.3.50 以上では件の
ari> w3m-euc-japan を使うので良いと思うのですが、21.3 以前でも
ari> iso-8859-* の文字だけからなる utf-8 なページを見るには使えそうに
ari> 思います。
ari> ということで、以下のようなオプションを追加して、w3m-ucs.el ではオ
ari> プションによって場合分けしようかと思いますが、どうでしょう。
Emacs21.3 以前での mule-unicode を使った w3m-euc-japan では日本語を
表示できない(日本語では、従来通り iso-2022-7bit にエンコードした方が
良い)と勘違いしていました(^^;
ということで、このオプションは不要に思えてきました。
土> ただ,オプションの意味については若干の議論の余地があると思います.基本
土> 的には,Emacs 内蔵の encoder が利用できる時はそれを使い,Mule-UCS の
土> encoder が利用できる時はそれを使うというように,その時々の環境でできる
土> 最善の処理を行うようになっているのが良いのではないかと思います.
賛成です。
土> そう考えると,オプションと切り分けのロジックは以下のようになるのではな
土> いでしょうか.
Emacs21 w/o Mule-UCS においては、デフォルトでは問答無用で
mule-unicode を使った w3m-euc-japan を使うようにしても良いのでは
ないでしょうか。
従来通りに iso-2022-7bit でエンコードしたい人(いるのかな?)も
w3m-input-coding-system を変えてもらえば対応できますし。
ところで、define-ccl-program の定義をロード時等に切り替えるには、
どうすればよいのでしょうか。
(define-ccl-program w3m-euc-japan-encoder
`(4
[...]
,@(if w3m-ucs-mule-ucs
w3m-ucs-multibyte-char-to-ucs-program-with-mule-ucs
w3m-ucs-multibyte-char-to-ucs-program-with-mule-unicode)
,@w3m-ucs-generate-ncr-program)))
というのでは、コンパイル時に展開されちゃって駄目ですよね。
--
有沢 明宏