[Date Prev][Date Next][Thread Prev][][Date Index][Thread Index]

Re: w3m-{weather,antenna,perldoc,...} do not popup buffer



>> On Fri, 21 Nov 2003 16:45:43 +0900
>> 「山」== yamaoka@jpl.org (Katsumi Yamaoka) said as follows:

土> (1) あらゆる w3m-{weather,antenna,perldoc,...} は interactive-p 引
土>     数を指定して w3m-goto-url() を呼び出すように変更する.
土> (2) w3m-goto-url() を見直す.

山> うーむ、(1) でしょうか。

まあ,そうなるでしょうねえ.

山> 単に (2) の具体案が無いからですが。

私も同じです.

popup するべきかどうかが,w3m-goto-url() の呼び出された状況(例えば,
current buffer の major mode など)だけでうまく決定できるようなら,原理
的には案(2)が可能です.

しかし,ここのところ,その周辺を集中的に扱っている山岡さんでも,そうい
う方法を思いつかれないようでしたら,それは無理だという事でしょう.

山> すべて引数で受け渡すことがソースコードの見通しを悪くするようなら、

いや,こちらの方が見通しが悪くなると思います.

山> w3m-goto-url() がウィンドウやフレームをポップアップすべきかどうか
山> は場合によるので、いずれにしてもしらみ潰しに調べ上げる必要がありま
山> すけれどね。

基本的には,command (= interactive function) が w3m-goto-url() を呼び
出している場合は常に popup するべきで,そうでない場合は popup しなくて
もいいのだろうと思います.もし,この予想が正しいならば,w3m-goto-url() 
の動作としては popup する方が多い,ということになるでしょう.その場合
は,popup する動作を default にして,nopopup というような引数を設置す
る方が良い,ということになるかも知れません.

土> それから,この件を調べていて気が付いたのですが,w3m-search() だけ
土> はw3m-goto-url() ではなく w3m() を emacs-w3m のエントリポイントと
土> して使っているのですね.どうしてなんだろう?

山> わかりませんねえ。でもそれが w3m-obey-w3m-pop-up-frames という変数
山> を作った理由なんですけれど。これは w3m-goto-url() に統一してしまっ
山> て良いのではないかな。

w3m-goto-url() の趣旨説明は [emacs-w3m:00248] に残っています.しかし,
2年以上も前のことなので,何か理由があって w3m-search() を特別扱いした
のか,または単に見落としたのか,まったく思い出せません.

-- 
土屋 雅稔 ( TSUCHIYA Masatoshi )