[Date Prev][Date Next][Thread Prev][][Date Index][Thread Index]

popup windows or frames (was Re: sb-itmedia.el)



>>>>> In [emacs-w3m : No.06311] 寺西さん wrote:

> 昨日,ZDNet Japan が ITmedia に変わってしまったみたいなので,
> 追従してみました.

> ;; sb-zdnet.el は海外版 ZDNet (www.zdnet.com) に対応するべきかな…?

どうもありがとうございます。X-Face がきまっていますね。:)
しかし、すごい勢いで記事が出てくるなあ、ここは。

ところで、sb-itmedia.el とは関係無いんですが、itmedia:news の 96
番 (たぶん、今は番号が合ってますよね?) の記事「SoftEtherを危険視
するのはおかしいです」の 2ページ目を読もうとしたときに、やっかい
な問題に気がついてしまいました。

第 [1] に、Gnus の summary バッファで SPC をタイプしても 2ページ
目が表示されません。これって、たしか昨年、土屋さんが改善して下さっ
たんではなかったでしたっけ?  うーん、記憶の蒸発が速い...。

そこで、記事バッファに移動して [次のページ] ボタンで RET を叩き
ました。そのとき w3m の frame が popup したのですが、それはぼく
が w3m-pop-up-frames を t にしているからで、たぶん仕様としては問
題無いと思います。しかしデフォルトの

w3m-pop-up-windows t
w3m-pop-up-frames nil

の条件で、さらに w3m-use-tab を nil にするとちょっと悲惨です。つ
まり、summary の window に w3m のページが表示され [2]、それを q
などで抜け出ても summary の表示は戻りません [3]。

ここにはもう一つの問題が隠れています。w3m-pop-up-windows が t な
のに、なぜ w3m-use-tab が t になっていると w3m の window が
popup しないのか。それは、tab を使っているのだから、2個目の w3m
バッファを開くときに、わざわざ別の window を開く必要が無い、とい
う考えに基づいて設計したからです。しかし、1個目、すなわち初めて
w3m のバッファを開くときは、w3m-pop-up-windows の値に応じて別の
window を popup すべきです [4]。

ここで [2] に戻ります。window の popup を [4] のように改善すると、
summary が消えてしまう問題 [2] が、デフォルトで emacs-w3m を
Emacs 21 や XEmacs で使ったときに起きるようになります。

最初に考えた対策は、w3m-safe-view-this-url が window や frame
を popup しないように w3m-pop-up-windows と w3m-pop-up-frames
を nil に束縛するというものでした。w3m-safe-view-this-url は記事
バッファで使うコマンドなので、その window に w3m のバッファが現
れるのは不自然ではありません。しかし、そこで前のページに戻るとど
うなるか。それは元の記事バッファに戻ることを意味せず、単にそのペー
ジの url を emacs-w3m で辿るだけです。ここで再び [2] の問題が浮
上してきます。ただし、以下の条件の場合に限りますが。

w3m-pop-up-windows t
w3m-pop-up-frames nil
w3m-use-tab nil

[3] の問題については、q などで終了するときに行なうべき仕事を、あ
らかじめ指定しておけば良いのでしょうね。簡単ではありませんが。

そういうわけで、現時点でぼくが出した解は、何もせずに現状の仕様に
甘んじる、です。^^;;
-- 
Katsumi Yamaoka <yamaoka@jpl.org>