[Date Prev][Date Next][Thread Prev][][Date Index][Thread Index]

Re: 文字化け onEmacs CVS Head + without Mule-UCS + w3m-m17n



Hideyuki SHIRAI (白井秀行) <shirai@meadowy.org> writes:

> また、 w3m-output-coding-system も 'utf-8 にしちゃっても良いので
> すが、そうすると、フォントをそろえるのが大変とか、フォントをそろ
> えてもどうしても違和感があるとか、文字幅が狂ってへろへろとか、
> いろいろと気に入らない点があるので、w3m-output-coding-system は
> iso-2022-7bit-ss2 のままです。

[emacs-w3m:06997] で土屋さんが述べているように、
w3m-input-coding-system と w3m-output-coding-system が異なると
w3m の変換テーブルに依存することになるのが気になります。

どうせ utf-translate-cjk-mode で UTF-8 を扱おうと思うと、
mule-unicode-XXXX  と付き合うか、utf-translate-cjk-unicode-range
を設定するかといったことが必要となりますし、デフォルトでは
w3m-output-coding-system も w3m-input-coding-system にそろえて
しまってはと思いますが、いかがでしょう。


ところで動作を確認していて気付いた点が2つばかり。

(1) 白井さんのサンプルの html の "○" や "→" が "?" に化けた。
    → w3m のオプションで fix_width_conv を無効(デフォルト)にしていたため。
       w3m-halfdump-command-arguments に追加した方が良いかも。

(2) http://www2d.biglobe.ne.jp/~msyk/text/jisx0208utf8-uni.html
    を表示すると U+201C(“)と U+201D(”) が化ける。
    → 原因不明。どなたか何かご存知ありませんか?

-- 
有沢 明宏