ども、長です。
# ついでに片付けるわけではないですが...
このメールは----------------------------------------------
長 毅 <tsuyoshi_cho@ybb.ne.jp> さん( CHO と引用)の
MsgID : <ur7i2irgm.wl%tsuyoshi_cho@yahoo.co.jp>
Subject : mailmanの多言語化
Date : [Sat, 26 Mar 2005 20:20:25 +0900]
-------------------------------------------への返信です-〆
《件名・引用文は改行・削除・変更してあるかもしれません》
[...]
CHO> 以前挙げていた sb-mailmanの多言語化と対応するsb-wikimediaを作成しましたので添付します。
CHO> 本当なら、問題なしでコミットしたいのですが、以下の問題がどうしても解決できず
CHO> みなさまに見ていただきたいです(w
CHO> 問題点(by Wanderulst)
CHO> * 多くのグループ(ex wikimedia.wikipedia.ja(get-headers時))で、
CHO> 最初の参照時に"Args out of range: 0, 0"が出る
これが namazu.kakasiでも発生したのを確認しちゃいました。
どこが悪いのかさっぱりで、お手上げです。
CHO> * wikimedia.wikipedia.eoグループ(make-contents時)で
CHO> "Wrong type argument: consp, nil"が出る
とりあえず微修正版を添付します。
# おヒマな方は眺めてみて
以上です。
--
Tsuyoshi CHO mailto:tsuyoshi_cho@ybb.ne.jp
毎日を最後の一日のように思って生きよ。
(アンナエウス・セネカ ローマの哲学者)
Attachment:
sb-mailman.el
Description: Binary data