[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: strike,del,insert
- From: Hideyuki SHIRAI (白井秀行) <shirai@xxxxxxxxxxx>
- Date: Mon, 16 Mar 2009 09:27:28 +0900 (JST)
- X-ml-name: emacs-w3m
- X-mail-count: 10771
- References: <uy6vau4fn.wl%Tsuyoshi.CHO@xxxxxxxxx> <b4miqmexsod.fsf@xxxxxxx> <20090313.093202.60248030.shirai.hideyuki@xxxxxxxxxxx> <uprgloebt.wl%Tsuyoshi.CHO@xxxxxxxxx>
白井です。
From: Tsuyoshi CHO <tsuyoshi_cho@xxxxxxxxx> さん曰く
Subject: [emacs-w3m:10769] Re: strike,del,insert
Message-ID: <uprgloebt.wl%Tsuyoshi.CHO@xxxxxxxxx>
Date: Fri, 13 Mar 2009 20:24:38 +0900
> 白井> w3m が古いんじゃないかな?
>
> shirai> w3m -version
> 白井> w3m version w3m/0.5.2, options lang=ja,m17n,image,color,ansi-color,mouse,menu,cookie,ssl,ssl-verify,external-uri-loader,w3mmailer,nntp,ipv6,alarm,mark,migemo
> shirai> w3m -o | grep del
> 白井> -o display_ins_del=<number> INS, DEL, S, STRIKE 要素の表示
>
> 白井> w3m-display-ins-del => fontify
>
> 白井> という w3m/emacs-w3m だと山岡さんのように見えますが、
>
> farm:~> w3m -version
> 白井> w3m version w3m/0.5.1+cvs-1.968, options lang=en,m17n,image,color,ansi-color,mouse,gpm,menu,cookie,ssl,ssl-verify,external-uri-loader,w3mmailer,nntp,gopher,ipv6,alarm,mark,migemo
> farm:~> w3m -o | grep del
> 白井> -o display_ins_del=<bool> DEL, S, STRIKE 要素の内容を表示する
>
> 白井> w3m-display-ins-del => tag
>
> 白井> だと、昔の見え方をします。こっちは、サーバで emacs 入れてないか
> 白井> ら、どう見えるかはわからないけど、ソースを見る限り、長さんの見え
> 白井> 方になると思う。
>
> [...]
>
> ありがとうございます。
> ああ、なるほど、あれ、じゃあ昔はなんで平気だったんだろ...
えっと、w3m-display-ins-del を拡張してもらったときに、従来の
face の付け方と変えているので、↓のようになります。
From: Hideyuki SHIRAI (白井秀行) <shirai@xxxxxxxxxxx> 曰く
Subject: [emacs-w3m:09427] <del>, <s>, <ins>, and so on
Message-ID: <20070508.141211.99220628.shirai.hideyuki@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: Tue, 08 May 2007 14:12:11 +0900 (JST)
> emacs-w3m では w3m-display-ins-del という変数によって <del>,
> <s>, <ins> の処理が異なります。
>
> (1) w3m-display-ins-del => 'fontify
> 伊東さんのパッチのあたった w3m でのみ有効です。これが一番。
>
> (2) w3m-display-ins-del => 'tag
> 従来の [DEL:, :DEL], [S:, :S], [INS:, :INS] での表示方法です。
> 通常の端末での w3m での表示とほとんど一緒になります。
>
> (3) w3m-display-ins-del => nil
> (2) と同じですが、おそらくとっても古い w3m(mee) はこれじゃない
> とダメでしょう。
>
> 注意点としては以下が挙げられます。
>
> (a) 新しい w3m で 'fontify になっていても
> (w3m-device-on-window-system-p) => nil だと、ちょっとだけ色
> 付けしますが 'tag とほとんど同じ処理を行います。no window
> system でみんなが <DEL> だと思う face があるなら、そいつを使
> うことは可能です。
>
> (b) 'tag で (w3m-device-on-window-system-p) => t では、HTML 中に
> 意図的に <u>[DEL:</u> とかかかれると、<del> なのかなんなのか
> 区別がつかなくなります。
>
> (c) 従来の、ある意味無理やり行っていた del や insert の処理は止
> めました。従来はテーブルが乱れたり、不必要なところまで
> fontify してしまうため、今となっては必要ないだろうと判断した
> からです。
2007年の5月までは、(c) の動作で、([xxx:, :xxx] を消して本文中に
face をつけていたのですが、止めました。ということだと思います。
--
白井秀行 (mailto:shirai@xxxxxxxxxxx)