[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: Patch for w3m variants
Citation (with leading "> " of each line) from article:
<20010426.142300.128895121.shirai@pepper.rdmg.mgcs.mei.co.jp>
by Hideyuki SHIRAI (白井秀行) <shirai@rdmg.mgcs.mei.co.jp> :
> suto> > ● image などの扱いについてなのですが、
> suto>
> suto> 今取れる奴(p19-pre38)だと、直ってるんじゃないかと思…ったら直ってませ
> suto> んね^^;。
>
> きっと、これが有沢さんが須藤さんにお願いした内容だと推測している
> のですが。。
いえ、こちらはもっと恥ずかしい^^;バグです。
# 有沢さんの名前でChangeLogに載っています。
> suto> # 今晩の宿題が増えてしまった。
>
> ## 個人的には GW 明けまで UNIX を触らないので、ごゆっくりとでい
> ## いです。:-)
直してしまいました:-)。
# でもこれも結構恥ずかしいバグだったな。
今晩作るsnapshotでは直っている筈です(が、(emacs-w3mで使う分には関係無
い)別のバグにはまっているので今晩は公開できないかも)。
> ついでなので、ぼくが Solaris7 で引っ掛かったところを書くと、
>
> (1) libmoe-devel/Makefile で
>
> LF=-dy -G -I ${DEST}.so.${VER}.${RELEASE}
> LD=ld
>
> とした。正解かどうか不明だけど、以前から書き換えに使っている
> option です。
情報ありがとうございます。白井さんからいただいた情報として「Solaris7で
は…のような定義が必要」というコメントをMakefileに書き加えることにしま
す。
# autoconfの導入を考えるべきなんでしょうけど。
> (2) Solaris の /bin/sh は昔ながらの sh なので、 w3mmee を
> configure したあとの XXMakefile の 'test' を処理できなかった。
> 最初、TEST=/bin/test として ${TEST} と置き換えていたのだけど、
> 結局 [...] で面倒くさくなって、
>
> SHELL=/usr/local/bin/bash
>
> としてしまった。(これが一番楽だから)
「-e」オプションでしょうか。有沢さんの日記で見掛けて駆逐したつもりでい
たらまた混入してますね。また駆除しておきます。
Citation (with leading "| " of each line) from article:
<20010426.144157.02353198.mitsugu@argv.org>
by Mitsugu SAKAMOTO <mitsugu@argv.org> :
| From: Hideyuki SHIRAI (白井秀行) <shirai@rdmg.mgcs.mei.co.jp>
| Subject: [emacs-w3m:00658] Re: Patch for w3m variants
| Date: Thu, 26 Apr 2001 14:36:27 +0900 (JST)
|
| > う〜ん、よくわかんないけど、須藤さんの web page から貰ってきた最
| > 新開発版はダメだった。
|
| げげ、wwwの方が新しいのですか?
まぁ色々ありまして、私はcvs.namazu.orgのrepositoryにはもう触っていない
です。
# ところで最近のw3mmee-develは、form・select・textareaの情報もhalfdump
# の出力に含めています。適当にwrapしてやれば、今後本家がw3mmeeとは別の
# 形式で出力するようになっても、わずかな作業で移行できるでしょう。
--
須藤 清一 <suto@ks-and-ks.ne.jp>
http://pub.ks-and-ks.ne.jp/pgp-public-key.html