[Date Prev][Date Next][Thread Prev][][Date Index][Thread Index]

Re: Patch for w3m variants



はじめまして、水戸ともうします。

w3m.el にはとっても興味があったのですが、なかなか時間がとれ
ず、先日この ML に参加させていただいて、過去ログを読み、よう
やく Windows2000 上の Meadow で動かすところまでできました。

※ "白井" こと shirai@rdmg.mgcs.mei.co.jp さんの
   『[emacs-w3m:00655] Re: Patch for w3m variants』より

白井> ## そういえば、後藤さんが w3mmee を Win32 で動かした、といってい
白井> ## たようなかすかな記憶が。。。

先生、動きました。^^
# といっても、w3mee にしてもあんまり意味がないのかな?>Win32

変更箇所は、w3m の configure の、msgfmt の存在をチェックして
いる部分を which を使わないように、以下のように書き換えただ
けでした。

----------8<----------8<----------8<----------8<----------
--- w3m-0.2.1/configure	Sun Apr 29 14:21:34 2001
+++ w3mmee-0.2.1-p18-7/configure	Sun Apr 29 13:45:32 2001
@@ -601,7 +601,13 @@
 locale_dir_def=
 echo cat > mbconv.sh
 
-if [ "$lang" = many -a -n "`which msgfmt`" ]
+if type msgfmt >/dev/null
+then
+  have_msgfmt=1
+else
+  have_msgfmt=0
+fi
+if [ "$lang" = many -a -n $have_msgfmt ]
 then
  if [ -z "$locale_dir" ]
  then
----------8<----------8<----------8<----------8<----------

libmoe は w3mmee-0.2.1-p18-7 ディレクトリ配下に展開し、
「make libmoe.a」で static link lib. を作りました。

w3mee 本体のほうは、

$ configure -lang=ja -libmoe=./libmoe-1.3.4 \
        -accept_lang="ja en" -model=baby -code=S
$ make mk_btri
$ make
$ make install

でした。(たしか。^^;)

mk_btri を最初に作らないとエラーになりましたが、makefile に
エントリーがあったので、何も考えず make mk_btri したらいけま
した。

w3m.el(パッケージ名称はemacs-w3m?)のほうは、autoconf 後、
configure --with-emacs=//c/Meadow/1.14/bin/MeadowNT.exe とし
てもだめだったのがちょっとあれですが、普通に configure 後、

  make EMACS=.... lispdir=....

でうまくいきました。
# aclocal.m4 を直そうかと思ったけど、m4 は知らないので。(_ _)

で、さっそく Wanderust で shimbun を読んでみたのですが、いやぁ
すばらしいです。先人の方々に感謝します。(_ _)

P.S.
ちょこっと w3m を -mno-cygwin で作ってみようと思って、エラー
になる個所を適当にいじってたらできたんですが、起動すらしませ
んでした。^^;

どなたかすでにやってませんか?
--
5/1 14:52頃
NECソフトウェア新潟 水戸