[Date Prev][Date Next][Thread Prev][][Date Index][Thread Index]

Re: stable branch



>>>>> In [emacs-w3m : No.00773] 
>>>>>	TSUCHIYA Masatoshi <tsuchiya@pine.kuee.kyoto-u.ac.jp> wrote:

山> あのー emacs-w3m-1_0 という枝は 1.0 が release された時点で
山> freeze されたと勝手に解釈していた (^^;;) のですが、そうではない
山> のですね(?)。次の release もこの枝からになるんですか?

土屋さん> ごめんなさい、最初に枝の使い方について確認しておくべきでした。

小姑みたいですみません(^^;;)。単なる疑問でしたのでどうかお気を
悪くなさいませぬよう。

土屋さん> それで、私の考えでは、

土屋さん> (1) emacs-w3m-1_0 の枝で安定版のメンテナンスをする。
土屋さん> (2) 単純なバグフィックスは、安定版の枝にも commit して、
土屋さん>     幾つか修正が貯まったら、emacs-w3m-1.0.1 を公開する。

なるほど 1.0.1、それでしたら合理性を欠きませんね。

土屋さん> (3) 幹ではどんどん開発する。
土屋さん> (4) また落ち着いてきて安定版を出したくなったら、そこで新しく
土屋さん>     emacs-w3m-1_1 という枝を作って、安定させる。

土屋さん> という方針で行こうと思っているのですが、どうでしょうか。

はい、まったく異義ありません。

土屋さん> それから、何かの特殊な機能を実装するために私的な枝を立てる必
土屋さん> 要が生じる場合があると思いますが、これは勿論、どんどんやって
土屋さん> ください。

;; Oort Gnus もそうですが、ある程度落ち着いているものの場合だと、
;; 開発の先端にあるものが最も安定であるとの印象を持っています。
;; ...いました。が、それを自分で壊してたら世話無いですね。(^^;;)

;;; 白井さんからご指摘のバグ、やはり Emacs 21 の側で直してもらう
;;; (image&underline) べきであると強く思うに至りました。
-- 
Katsumi Yamaoka <yamaoka@jpl.org>