[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re:
いつでも
w3m-dtree, etc...
From: TSUCHIYA Masatoshi <tsuchiya@pine.kuee.kyoto-u.ac.jp> さん曰く
Subject: [emacs-w3m:00872] Re: いつでも w3m-dtree, etc...
Message-ID: <mpaae44v3rp.fsf@azalea.kuee.kyoto-u.ac.jp>
Date: 23 May 2001 18:00:26 +0900
土> というわけで、出直してきました。
はい、帰宅しないで待ってました。:-)
## 今日/明日は早く帰らないといけない。
>> On Wed, 23 May 2001 17:07:58 +0900 (JST)
>> 「白井」== shirai@rdmg.mgcs.mei.co.jp (Hideyuki SHIRAI (白井秀行)) said as follows:
白井> 1.1. 大改造後、w3m-dtree を動かすといつも content type を聞かれ
白井> てしまうのでいや。
土> これは、どうやら (w3m-url-local-p "about://dtree/foo/") => t であるこ
土> とが原因のような気がするのですが、その他の about:// と違うという点を強
土> 調する必要性があるのでしょうか?
# local では無いといわれると、そうとも言えるし、local だと思えば
# local だし。。。
白井> 1.2. 例えば、file:///home/shirai/work/emacs-w3m/w3m.el を開いて
白井> いて、'^' (w3m-view-parent-page) すると、
白井> "file:///home/shirai/work/emacs-w3m/" という URL には対応して
白井> いないためエラーになるので、代わりに w3m-dtree を動かす。
土> これについては、
土> (1) index.html などのファイルがあった場合は、それを見せる
土> (2) w3m でディレクトリを見た場合と同じような表示を見せる
土> という選択肢もあるといいなあ、とか思います。
ふむ。普通は dired を動かせばいいやと思っています。
土> 私の環境の場合、NFS で共有されているホームディレクトリが激烈に遅いので、
土> 安易に w3m-dtree が呼び出されるのは困るんです。
## 深さ方向の制限つけましょうか :-)
土> それと、w3m-local-content-type() の中で about://dtree/ が特別扱いされ
土> ていると、w3m-local-retrieve() との対称性が崩れてしまうことになるのも、
土> ちょっと気になります。
仕事中に片手間にやっているとあまり深く考えられないので、これも含
めて考え直しましょう。
白井> 2. Key bind の追加変更と、w3m-mode() に足りない doc-string を追
白井> 加した。
土> で、w3m-info-like-map なんですけど、w3m-dtree が T になっているのは何
土> 故なんでしょうか?
これ、とくに意味はないです。
空いている key から 'T'ree を探しただけ。なので、
土> # w3m-toggle-inline-images() を割り当てようと計画していたんですけど。
ご自由に変更下さい。(info-like-map 使っていないし ^^;)
白井> 3. ほとんど私の実験用なので、申し訳ないのですが、
白井> 3.1. w3m-halfdump-command が設定されていたら、halfdump では、そ
白井> の w3m を使う。
土> これは、現時点の w3m / w3mmee 療養にするための実装の混乱状態を反映した
土> 対処だと思いますので、ユーザー定義用変数から、通常の変数に変更しておき
土> ました。
あ、ごめんなさい。その方がいいですね。
土> # 以前、halfdump のオプションはユーザー定義用変数にはしないようにしま
土> # しょう、という議論があったように思うのですが…。
確かにありましたが、その当時とは状況が違うのではないでしょうか。
当時: w3m だけだし、推奨設定で問題なし。
現在: w3mmee も w3m-m17n もなんでもあり。
なので、例えば w3mmee で出力を utf-8 で出したい、w3m-m17n で
euc-jisx0213 をみたい、などというときに defconst だとさすがに面
倒くさいのではないかと思いました。
## とはいっても、きっと私しか使わないと思うので、defconst でもい
## いです。
--
白井秀行 (mailto:shirai@rdmg.mgcs.mei.co.jp)