[Date Prev][Date Next][Thread Prev][][Date Index][Thread Index]

Re: google and google-ja search



From: Masayuki Ataka <ataka@milk.freemail.ne.jp> さん曰く
Subject: [emacs-w3m:01546] Re: google and google-ja search
Message-ID: <20010917.212400.74746724.ataka@milk.freemail.ne.jp>
Date: Mon, 17 Sep 2001 21:24:00 +0900 (JST)

> > それで、google-ja というサーチエンジン名は、どこまでを意味するべきでしょ
> > うか? 検索対象も限定されている方が分かりやすいでしょうか?
> > 
> Google.com の検索ページに行くと、オプションは次の四つがありますね。
> ---
>  * Google 検索
>  * I'm Feeling Lucky
> ---
>  * ウェブ全体から検索
>  * 日本語のページを検索
> ---
> 私は 
>  ウェブ全体から検索   --> google
>  日本語のページを検索 --> google-ja
> だと思っていました。

ぼくは、密かに

(setq w3m-search-engine-alist
      '(
      <<snip>>
	("google" "http://www.google.com/search?q=%s" nil)
	("google-ja" "http://www.google.com/search?q=%s&hl=ja&lr=" shift_jis)
	("google-ja-ja" "http://www.google.com/search?q=%s&hl=ja&lr=lang_ja" shift_jis)
      <<snip>>

(setq w3m-search-default-engine "google-ja-ja")

としていました。google-ja は使ったことがないかも ^^;

> 個人的には検索結果の表示が日本語・英語で選べるよりも、
> 検索対象を日本語・英語で選べる方がうれしいです。

ぼくもそう思います。

> なるほど。解決しました。

# それより、Mew-2 を使っていて、なぜに euc-japan? という方が個
# 人的には気になったりして。。。。

-- 
白井秀行 (mailto:shirai@rdmg.mgcs.mei.co.jp)