[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
 japanese-jisx0208-1978
- From: ari@xxxxxxxxxxxxxxxx (ARISAWA Akihiro)
- Date: Thu, 28 Feb 2002 13:45:48 +0900 (JST)
- X-ml-name: emacs-w3m
- X-mail-count: 02847
XEmacs で w3m-use-mule-ucs が t の環境にて、
http://www.isoternet.org/~asada/FAQ/UNIX/UNIX.FAQ.html の日本語が
"~" に化けて表示されます。
japanese-jisx0208-1978 の文字を w3m-euc-japan で encode した時に
化けているようです。
(encode-coding-string
 (char-to-string
  (apply 'make-char 
	 (cons 'japanese-jisx0208-1978 (cdr (split-char ?鴎)))))
 'w3m-euc-japan)
 => "~"
;; GNU Emacs でも standard-translation-table-for-decode を
;; いじって、japanese-jisx0208-1978 から japanese-jisx0208
;; への変換を行わないようにしていると、同様に化けます。
-- 
有沢 明宏