[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re:
[バグレポ
ート]
w3m-treat-image-size
がきかな
い
>>>>> In [emacs-w3m : No.06707] 土屋さん wrote:
山> rxelayspeg.wl@hiromi.i.nes.nec.co.jp">http://thread.gmane.org/rxelayspeg.wl@hiromi.i.nes.nec.co.jp
> 読み返したんですが中身をさっぱり思い出せないので,山岡さんの変更案に
> 賛成しておきます.
どうも。
> ところで,画像がはみ出してしまう場合には自動的に収まるように resize
> されて表示されると嬉しいなあとコメントしたことがあったのですが,これ
> は実現されてましたっけ?
むむ、Kiyoka さんが最初に書かれてますね。
> イメージサイズの自動縮小がうまく動きません。
> 自動縮小がされず、w3m-treat-image-sizeがnilの時と同様の
> 画像サイズで画像表示されます。
> ※ 自動縮小とは、w3mコマンドに "-ppl" というスイッチを与えて
> そのレンダリング結果を元に 画像縮小する機能のことを指しています。
はじめは、そうか、そんな機能があったのか、と思って調べたんですが、
-ppl N オプションは、画像が (画像のpixel_heigth÷N) 行のテキスト
に相当する画面の領域を占めるものとして halfdump を生成するもの、
と判断しました。
ところが emacs-w3m 側では、複数の空白行を画像で置き換えることが
できない[1] ので、-ppl オプションに与える数を最大の 64 にして、
間の抜けた空白がなるべく少なくなるようにしているわけです。
画像がはみ出してるかどうかを判断するのって簡単じゃないですよねえ。
それと [1] の両方が実現できないうちは、w3m-treat-image-size を
nil にしておくのは正しい選択ではないかと思います。
もしかして間違ってる? だれかつっこみを入れてくださいな。^^;;
--
Katsumi Yamaoka <yamaoka@jpl.org>