[Date Prev][Date Next][Thread Prev][][Date Index][Thread Index]

Re: [asahi.kansai-special]: <...>s in subject



>>>>> In [emacs-w3m : No.07023] 土屋さん wrote:

山> 毛無関係…<ruby>け<rt><b>、</b><ruby><ruby>な<rt><b>、</b><ruby><ruby>し<rt><b>、</b><ruby>合い

[...]

そもそもこういうものは web ページに表示することを目的としていて、
単なる文字列であるべき Subject とは性格が違うので、何が起きても
おかしくないのですよねえ。それが今まで問題にならなかったのは、テ
キストの途中にタグを持つ例が無かったのか、あるいは shimbun 各モ
ジュールの作者が、そういうものを意図的に避けていたのか。

> http://www.w3.org/TR/ruby/ を確認してみたのですが,この朝日新聞のタグ
> は規格違反だろうと思います.普通の ruby タグの用法では,

確かにあれはよくわからない構成ですが、後で改めて (普段は使わない)
IE で見たら、

> 、、、
> けなし

のように見えました。

;; つまるところ、IE で見えるかどうかが最重要なんだろなあ (ため息)。

[...]

> というわけで,

> (1) 規格違反のタグについて対処を考え出すのは殆んど不可能だろうと思いま
>     すので,タグを含む文字列をそのまま表題とするしかないのではないでしょ
>     うか.

> (2) 規格に添ったタグを含む表題の場合には,適当な手段でテキストのみの形
>     式にすることが必要になるでしょう.w3m-fontify() を呼ぶのも一案です
>     が,陽に w3m.el に依存することが問題なのであれば,<rt>...</rt> な
>     部分を削除したり,<img> タグの alt 文字列のみを残すような関数を書
>     くという方法が考えられると思います.

今は w3m-fontify を使うことをやめて、単に <...> を全部消すように
してあります。後日これで問題が起きるようなら、そのとき考えましょ
う。:)