[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
 Re: Info-like map 
に
w3m-print-current-url 
のキー
が無い
Info-like map を使っているのは土屋さんと村田さんだけですか? ;-)
それ以外の方から意見が出ない、しかし土屋さんと村田さんのどちらも
強い主張はなさっていないので、とりあえず土屋さんの
> 案その1'
>     c は削除.
>     y => w3m-print-current-url
>     Y => w3m-print-this-url
を実施しました。
以前は
    c w3m-print-this-url
    y w3m-print-this-url
でした。
>>>>> In [emacs-w3m : No.07753] 土屋さん wrote:
> w3m-info-like-map ではキーの対称性を大事にしています.
>     (define-key map "d" 'w3m-download)
>     (define-key map "D" 'w3m-download-this-url)
>     (define-key map "e" 'w3m-edit-current-url)
>     (define-key map "E" 'w3m-edit-this-url)
> みたいに,大文字・小文字で関連するキーを割り当てるように努力しています.
> なので,変更案としては
> 案その1
>     c はそのまま.
>     y => w3m-print-current-url
>     Y => w3m-print-this-url
> 案その1'
>     c は削除.
>     y => w3m-print-current-url
>     Y => w3m-print-this-url
> 案その2
>     c はそのまま.
>     y => w3m-print-this-url
>     Y => w3m-print-current-url
> 案その2'
>     c は削除.
>     y => w3m-print-this-url
>     Y => w3m-print-current-url
> くらいかなあと思います.個人的には案その1'を推したいところですが,キー
> の変更が一番多いので,どうしたものかなあ.
>>>>> In [emacs-w3m : No.07759] 村田さん wrote:
> y をずっと使っていたので, それが変わらない方が良いなあとは思いま
> す. ですが, 所詮慣れてしまえば済む話しなので, 強く主張する程でもあ
> りません.
> d や e と合わせて小文字が今表示している URL, 大文字がリンク先とし
> てしまった方が一貫性があって推測し易いと言うのは, 確かにその通りで
> すし.
> 小文字の方は, w3m-view-url-with-external-browser の様に文脈依存と
> いうのはどうでしょうか?