ども、長です。
テスト用のサンプルを作成しました。
添付のHTMLが正常に表示されますか?
すくなくとも
(Meadow-version)
"Meadow-2.10 (朝顔)"
(emacs-version)
"GNU Emacs 21.4.1 (i386-mingw-nt5.1.2600)
of 2005-04-05 on CUBE"
emacs-w3m-version
"1.4.62" * CVS HEAD直近
では overlay が1つめの td 内の a の字に被ります。
# face が w3m-strike-through-faceになっている
# overlayを付与するのは w3m-fontify-strike-through ですが、
# さほど動作が違う風には見えないんですが...うーん
以上、報告まで。
このメールは----------------------------------------------
長 毅 <tsuyoshi_cho@ybb.ne.jp> さん( CHO と引用)の
MsgID : [emacs-w3m : No.08224]
Subject : [emacs-w3m:08224] 打ち消し線表示
Date : [Fri, 01 Jul 2005 23:03:32 +0900]
-------------------------------------------への返信です-〆
《件名・引用文は改行・削除・変更してあるかもしれません》
CHO> ども、長です。
[...]
CHO> これを表示させると、幅にもよりますがテーブル中央にある要素delの表示がテーブル右
CHO> 側の表示に被ります。
[...]
--
Tsuyoshi CHO mailto:tsuyoshi_cho@ybb.ne.jp
他人の記録を塗り替えるのは 7割、 8割の力でも可能だが、自分の記録を塗
り替えるには 10以上の力が必要だ。
(イチロー シアトル・マリナーズ所属の野球選手)
Title: Bolld & Strike & Underline Test Page
|
a a a a a a a a a a a a a a a a a a a a a a a a a a a a a a a a |
b anchor startb b b banchor end b b b bold startb b b b bbold end b b b strike start b b b b b b b underline startb b b b bunderline end b |