[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: [PATCH] Add `w3m-send-page-by-mail'
From: Katsumi Yamaoka <yamaoka@xxxxxxx> さん曰く
Subject: [emacs-w3m:08891] Re: [PATCH] Add `w3m-send-page-by-mail'
Message-ID: <b4mpsdgjx21.fsf@xxxxxxx>
Date: Thu, 28 Sep 2006 15:59:50 +0900
> > (1) 問題ないと思いますが、about://bookmark/ を見ているときは
> > w3m-current-coding-system が iso-2022-7bit になっているので、
> > w3m-current-coding-system は使えないような気がします。
> > file:///home/shirai/.w3m/bookmark.html なら euc-jp で問題な
> > しですが、ちょっと悩んで、Mew 側で charset を決めるようにし
> > ました。
>
> (w3m-coding-system-to-mime-charset w3m-current-coding-system)
>
> で MIME charset を求めているのですが、iso-2022-7bit だと nil が
> 返りますね。そういうとき Gnus は適当に選ぶので問題無いです。SEMI
> 用のものの現在のやり方だと、ちょっとまずいでしょうか。
>
> (逆に、最初は Gnus に勝手にやらせてみたんですが、windows-1252 を
> 使うべきページで iso-8859-1 になったりするので、この charset の
> 継承は後から追加したものです。)
Mew では添付するのに一度ファイルに保存しなければならないという都
合があって、一度 coding-system を求めてファイルを保存して、再度
charset に変更してマルチパートを作っています。現状では
(a) buffer 中の META tag の charset を検出できたら、その
charset から cs に変換。その後 charset に変換。
(b) call されたときの charset を charset => cs で保存。再度
charset に。
(c) autoconv でファイルに保存して、charset は Mew の検出機能に
まかせる。
な感じで順番にやっています。
> > (2) C-u M-x w3m-mail では既存の draft buffer があれば、そいつに
> > 追加する、なんて楽しそうかも :-)
>
> どういう操作仕様にするかが悩みどころですね。Gnus では `S y'
> (gnus-summary-yank-message) というコマンドがあって、これは現在読
> んでいる記事を yank するバッファ名を尋ねてきます。あんまり良くな
> いです。
Mew はやれば出来るけど、これを実装するとなると、インタフェースも
含めて MUA 任せしか無いですね。
で、もうひとつ追加
(3) 現状 CT は "Text/Html" 固定だけど、Application/Xml や
Image/Jpeg を見ているときに M-x w3m-mail がちゃんと出来ても
罰はあたらないと思われます :-)
--
白井秀行 (mailto:shirai@xxxxxxxxxxx)