[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: w3m-decode-buffer and handling URIs containing non-ASCII characters
>>>>> In [emacs-w3m : No.09680] 土屋さん wrote:
>> shimbun でも通常の emacs-w3m によるブラウズでも扱えるように
> w3m-toggle-inline-images-internal() で,image を取得する URI を送信する
> 前に対応するのではいかがでしょうか?
> sb-nikkei の方は先のパッチに加えて,日経用の coding system を明示して頂い
> て,
> (defvar shimbun-nikkei-url-coding-system 'shift_jis
> "Coding system of URLs accesseing the Nikkei Net.")
何の取り決めもない (たぶん) 現状では、こういうものを持つ方が良い
のでしょうかね。でも、あの画像を表示できる Firefox がサイト毎の
設定を持っているわけはないから、やはりページの charset を使って
いるのではないかしら。それと、shimbun と emacs-w3m だけの場合で、
何を信用するかの根拠が別になってしまいませんか? (もしかして誤解
してる?)
ただ、ぼくがあの変更でそういう問題を隠蔽してしまったせいか、この
7ヶ月というもの、そういうものにお目にかかりません。おそらく多く
の例があるとは思えないので、いったんご破算にしてしまうのはどうで
しょう? (個人的にが 10月からの大仕事があることでもあるし。)
> かつ,s/shimbun-retrieve-url/shimbun-fetch-url/ をして頂くのでどうで
> しょうか.
> ;; 以前から,shimbun-fetch-url() を使いましょう,とアピールしているのです
> ;; が,ページが化けない限りは shimbun-retrieve-url() でも問題が出ないせい
> ;; か,なかなか普及しませんね.
もうしわけない。shimbun-fetch-url の doc string に気がついたのは
結構最近です。^^;;
--
山岡