[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: [emacs-w3m:00051] retrieve
- From: TSUCHIYA Masatoshi <tsuchiya@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: 04 Mar 2001 17:58:49 +0900
- References: <m3lmqmm2z3.wl@kei.cwru.edu>
>> On Sun, 04 Mar 2001 02:02:08 -0500
>> 「西」== kxn30@po.cwru.edu (Keisuke Nishida) said as follows:
西> 今の w3m.el って、まず -dump_source でソースを読んでから
西> -halfdump でフォーマットしてるようですが、これって何か
西> 意味あるんですか? ミニバッファに "Reading..." と表示し
西> たいというだけのこと?
いいえ。例えば <FORM> タグなどに対応しようとすると、w3m -half_dump に
よって出力される情報では不足なので、一旦 HTML source を取得しておいて
から、再度 w3m -half_dump を実行するという手順に変更しました。
西> 特に理由がなければ、いきなり -halfdump で URL を指定した方が速いん
西> じゃないでしょうか?
w3m_el-0.1.36 の実装はそうなってます。
西> それから、一度フォーマットを済ませたページはそのままバッファに残し
西> ておいて、back した時に一瞬で表示出来る方がいいかも。
これも、以前は w3m -half_dump 後の結果をキャッシングしていましたが、実
行中に w3m-fill-column の値が動的に変更された場合に問題が発生する可能
性があるので、元の生データを保存する方式に変更しました。詳しくは、
w3m-backlog-* な名前の関数群の実装をご覧下さい。
# やっぱり、この関数群の名前は分かりにくいかな。実は、gnus-backlog-*
# を貰ってきただけなんですけど…。今では後藤さんのコードなどもかなり入っ
# たので、分かり難くなりましたが、開発初期の w3m.el はあらゆる借り物コー
# ドばかりで出来てましたね。
西> メモリは問題になるまい。w3m-fontify も改善の余地ありですね。
ですから、真剣にするなら、実行時のもろもろのオプション変数の値まで覚え
ておいて、キャッシュを制御する必要があります。
--
土屋 雅稔 ( TSUCHIYA Masatoshi )
http://www-nagao.kuee.kyoto-u.ac.jp/member/tsuchiya/