[Date Prev][Date Next][Thread Prev][][Date Index][Thread Index]

Re: [emacs-w3m:00058] Re: Google search



>> On Mon, 05 Mar 2001 01:49:25 +0900 (JST)
>> 「後」== gotoh@taiyo.co.jp (Shun-ichi GOTO) said as follows:

後> このw3m-command-argumentsに式を書けば、西田さん提案のフレーム幅に合わせ
後> たものになるし、定数値を書けば、土屋さんの使い方にあったものになると思い
後> ますが、それでは不十分でしょうか?

後> この話はw3m-fill-column変数が有無の是非に関するものであり、
後> 単独で必要か? という点かと思います。

後> 他のオプションも混じったw3m-command-argumentを設定するより、単独で 
後> w3m-fill-columnを設定するほうが、より設定しやすいともいえますが、一方で、
後> 2つの変数で設定がぶつかる/冗長である、ともいえます。

確かに w3m-command-arguments を変更すれば同じ効果を得ることができると
いうのは事実です。

しかし、本体の w3m-command-arguments の default 値が変更された場合を考
えてみてください(実際に rev1.51 で変更されてますね)。w3m-fill-column 
が存在せず、w3m-command-arguments を自力で書き換えているユーザーには、
その設定を書き換えることを強制することになります。そんなことは当たり前
だと言われるかもしれませんが、私個人としてはそんな面倒なことはしたくな
いと思います。私のように本体の変更を逐一知っているユーザーでも面倒だと
思うのですから、単なるユーザーにとっては更に面倒なことでしょう。

## ところで、この追加されている -S オプションって何ですか? コマンドラ
## インのヘルプでは分からなかった…。

そんなわけで、私としては、

後> w3m-fill-columnを残すならば、その値として 
後> 正の整数n : 固定幅
後> nil       : (- frame-width 1)の幅
後> 不の整数n : (+ frame-width n)の幅

後> などという仕様にして、w3m-command-argumentはユーザ変数ではなくする
後> ようにしたほうがいいかも。

この後藤さんの提案を支持します。

-- 
土屋 雅稔  ( TSUCHIYA Masatoshi )
    http://www-nagao.kuee.kyoto-u.ac.jp/member/tsuchiya/