[Date Prev][Date Next][Thread Prev][][Date Index][Thread Index]

Re: sb-fml.el & shimbun/sb-w3m-dev.el



>> On Sun, 27 May 2001 13:39:23 +0900
>> 「寺」== teranisi@gohome.org (Yuuichi Teranishi) said as follows:

ari> 私も分かっていないのですが、記事一覧や記事のデコードは基本的に
ari> emacs-w3m まかせで、shimbun-XXX-coding-system はあまり使われて
ari> いないようです。

昔々、一番最初の頃の nnshimbun.el は(私の知識不足のために)漢字コードの
自動判定が出来なかったので、nnshimbun-coding-system というグループ変数
を用意しておき、この値に従って静的に漢字コードの解釈を行うようになって
いました。

その後、漢字コードの判定を頑健に行えるように改良 [semi-gnus:5696] した
ため、nnshimbun-coding-system は不要になったのですが、当初は自動判定を
あまり信用していなかったので、判定に失敗した場合に参照するようにして残
してありました。

それが shimbun-XXX-coding-system として引き継がれているのだと思います
が、現在では不要な変数だと私は思います。


寺> はい。いまのところ、一部のページでしか使われてません。

逆に必要なページの方が気になります。


寺> でも、shimbun では、ページは binary として取り寄せて
寺> shimbun-XXX-coding-system でデコードするようにしたほうが、
寺> w3m の実装に依存しなくてよいかなという気がしてきているので、
寺> そのうち使うようになるかもしれないです。

WEB の漢字コードは、サーバーから通知される content-type で指定されてい
る値を参照するのが正しい実装だと思いますから、変数で静的に指定しておく
のは良くないのではないでしょうか。


;; w3m-e20.el / w3m-macro.el などのファイルの整理、どうも有難うござい
;; ました。> 山岡さん

-- 
土屋 雅稔  ( TSUCHIYA Masatoshi )
    http://www-nagao.kuee.kyoto-u.ac.jp/member/tsuchiya/