[Date Prev][Date Next][Thread Prev][][Date Index][Thread Index]

Re: @w3m-dev/w3m-dev Summary モードで日本語の部分が化ける



>> On Tue, 16 Oct 2001 19:08:53 +0900
>> 「中」== minakaji@osaka.email.ne.jp (NAKAJIMA Mikio) said as follows:

土> えっと、念のための確認なのですが、以下のS式を評価するとどうなりま
土> すか?

中> euc-japan-unix というシンボルが返り、euc-japan-unix として 
中> readable な *TEST* バッファが pop-up されます。

だとすると、w3m-decode-buffer() による文字コードの自動判定は正常に動い
ていることになるので、emacs-w3m 以外の要因があやしく感じられるのです
が…。

やっぱりまだ文字化けしてますか?

仮に、以下のS式を評価してみても、文字化けしますか?

(with-current-buffer (get-buffer-create "*TEST*")
  (require 'shimbun)
  (let ((shimbun (shimbun-open "w3m-dev")))
    (shimbun-open-group shimbun "w3m-dev")
    (erase-buffer)
    (set-buffer-multibyte nil)
    (shimbun-article
     shimbun
     (shimbun-make-header
      nil nil nil nil nil nil nil nil
      "http://mi.med.tohoku.ac.jp/~satodai/w3m-dev/200110.month/2276.html"))
    (set-buffer-multibyte t)
    (decode-coding-region (point-min) (point-max) 'iso-2022-jp)
    (pop-to-buffer (current-buffer))))

-- 
土屋 雅稔  ( TSUCHIYA Masatoshi )