[Date Prev][Date Next][Thread Prev][][Date Index][Thread Index]

Re: Shimbun backends based on RSS



>> On Wed, 02 Jul 2003 14:08:51 +0900
>> 「中」== minakaji@namazu.org (NAKAJIMA Mikio) said as follows:

中> sb-atmarkit.el と sb-wiki.el についてのドキュメントを先程追加し
中> commit しました。

ご苦労様でした.

中> sb-slashdot-rss.el と sb-cnet-rss.el は何もしなくて良いですよね?

そうですね,結論が出るまで待ちましょう.

土> あの,以前から README.shimbun.ja に記述を追加するという約束はあっ
土> たはずで,それが Info に変わっただけのはずなので,

中> その「info に変わっただけ」というのが曲者で、日本語版も英語版もあ
中> るし、自分が書いたら texinfo のコマンドが通るかどうか見ておく必要
中> もあるし、手数は何工程も増えていると思うのです。

なるほど.plain text よりは工数が増えていることは確かですね.

だからと言って,文書化をさぼっていると,リリース時にとんでもない負担が
発生してしまうことが心配です.つまり,プログラムを作成した時には,少な
くとも「プログラムを作成する暇」はあったはずなので,文書追加の余裕もあ
る可能性は高いと思います.しかし,実際のリリース時に,作成者当人に余裕
があることは保証されていませんから,文書化の先送りは,リリース作業の手
間を増やすリスクを大きくすることだと思います.

でも,そんなに無茶なことを言っているつもりはなくて,

中> 開発者は最初に info に追加しさえすれば一応の責任は果たされており、
中> その後の変更は、開発者本人が行うのが望ましいが、backend に変更を行っ
中> た者が別に居るのであればその変更を行った者が行うべきであり、開発者、
中> 変更者のいずれもが時間が取れない場合は、可能な限り他の committer 
中> が補助する、

というルールでいいと思います.と言うか,私は,暗黙の内にこの前提を仮定
してしまっていました.[emacs-w3m:05271] で,

>> On Sun, 22 Jun 2003 23:14:30 +0900
>> 「土」== tsuchiya@pine.kuee.kyoto-u.ac.jp (TSUCHIYA Masatoshi) said as follows:

土> (2) リリース時に,全ての committer に余力がある(= 文書の見直し作業
土>     をお願いできる)ことは期待できない.
土> (3) 内容を追加する方は実際の作業者でないとできないことが多いが,削
土>     除する方は簡単.

と言っていますが,この意見は,中島さんによって指摘された前提がないと意
味をなしませんよね.

なので,

中> ぐらいのルールであれば、ずい分気楽になりますので、最初の追加は文句
中> を言わずにさせていただけるのだがとも思っております。

よろしくお願いします.

;; と言うことは,やっぱり開発者間の意思疏通を図るための summary が必要
;; だなあ….

少し戻りますが,

中> backend を書いた → それに沿う document を書く、という 1 回きりの
中> 作業であればそれも笑って済ませられる程のものですが、先日のリリース
中> の際のように backend の統廃合、リリース版からの backend の削除、
中> info の書き方の体裁について変更の提案などが短期間で行われると、途
中> 端について行けなくなります。

春先に行われた新聞社サイトの改変に対応した新版を急いで出したかったので,
幹の開発が落ち着いていない時期と重なってしまい,ご迷惑をおかけして済み
ませんでした.私は「安定版は,開発が落ち着いている時期の snapshot だ」
という気持ちでいます.ですから,今回みたいなことは特殊事例だと理解して
頂けないでしょうか.

-- 
土屋 雅稔 ( TSUCHIYA Masatoshi )