[Date Prev][Date Next][Thread Prev][][Date Index][Thread Index]

Re: octet viewer



At Tue, 05 Feb 2002 17:44:43 +0900,
土屋さん wrote:
> 
> 水> この寺西さんのコードで、w3m-current-buffer を設定したらちゃんと動
> 水> いてるようです。
> 
> えっと,更に w3m-fontify() を呼び出す必要がありませんか? 身近にまっと
> うな MS 形式のファイルがなくて検証できていないのですが….

At Tue, 05 Feb 2002 18:22:41 +0900,
水戸さん wrote:
> 
> お、ツールバーが出て来ました。

あれ?
octet-w3m-region => w3m-region => w3m-fontify
と既に呼ばれているのでいいのかなと思ってました。

At Tue, 05 Feb 2002 17:44:43 +0900,
土屋さん wrote:
>
> はい,そういうことがしたいのです.うまく統合できれば,w3m-find-file() 
> で octet-find-file() を包含できると思います.

そうですねー。
ほんとは w3 な人でも設定しだいでオッケーなつもりでいたんですが、
xlHTML の出力を w3 で出す気にはなれないだろうし、
ワードのインライン画像対応はだいぶ emacs-w3m 依存になってしまったので、
octet-* => w3m-octet-*
にしてしまってもいいかなあという気分にはなっていました。

> 実は,emacs-w3m で Info や man も閲覧できるようにしたい,という野望を
> 持っているのですが,実現すれば,あらゆるファイルは w3m-find-file() で
> 開けることになります.

この場合、メジャーモードはどうするんでしょうか。
History やツールバーを使えるよう、バッファのメジャーモードを
w3m モードにするとすると、info とか tar とかのときに悩ましいように思います。
(いまの octet.el だと tar は tar-mode にしてますが...。)
keymap property をごちゃごちゃやるとどうにかなるのかな?

> で,どう実装するのが良いか考えていたのですが,
> 
>     * w3m-content-type-alist / octet-content-type-alist を統合したい.
>       双方の設定が冗長な気がするので.

w3m-content-type-alist は外部表示のアクションを定義するもので、
octet-content-type-alist はインライン表示用の内部型へのマッピング
を定義するものなので、別物かと思ってました。
;; それに w3m-content-type-alist はそのうち mailcap になるのでは...?

>     * w3m-local-file-type() を拡張して,magic number によるファイル形
>       式の判定を出来るようにする.

あと、octet.el でやってますが、最後の手段としてファイル名の拡張子からも
ファイル形式を判定したいです。
よく知りませんが、magic でワードかエクセルかを見分けるのは
バージョンによっていろいろあるようで、簡単ではなさそう。

>     * そうすると,octet.el をもっと密に emacs-w3m に組み込んでしまうこ
>       とになる? ファイル変換操作を行う部分は w3m-octet.el に,SEMI 用
>       の設定を mime-w3m.el に書くという感じ?
>     * octet-buffer() に相当する関数は,変換操作によって得られた最終形
>       の content-type を返す.これが text/html の場合に限り,
>       w3m-fontify() を呼び出す.

このあたり、統合するとそうなると思います。
こうなると SEMI on XEmacs だとワードでインライン画像が出ない
問題も簡単に解決するのかも...?

--
Yuuichi Teranishi (寺西裕一) <teranisi@gohome.org>
PGP 5.0i Public Key: http://www.gohome.org/pgp5/teranisi.key
"There's nothing you can do that can't be done..."