長です、返事が遅くなってすみません。
土屋さん、textarea mode選択機能ありがとうございます。
現在、この機能を色々ためしているのですが、どうも上手く動きませんでした。
# 設定を疑ってみたりしたのですが、間違ってはいないようでした。
探ってみたところ、添付のパッチの様にすると動くのですが、どうでしょうか。
# ただ、これでmodeが有効になっても、C-cC-q/C-cC-cで脱出できず、
# 以下のBacktraceを吐きます。現在調査続行注
Debugger entered--Lisp error: (error "Invalid argument 3")
write-region(1 249 nil nil nomsg)
w3m-form-input-textarea-save(#<buffer *w3m form textarea*> nil)
w3m-form-input-textarea-exit()
* call-interactively(w3m-form-input-textarea-exit)
このメールは----------------------------------------------
土屋 雅稔 <tsuchiya@namazu.org> さん( 土 と引用)の
MsgID : [emacs-w3m : No.07588]
Subject : [emacs-w3m:07588] w3m-form-textarea-edit-mode (was: URLのエコーとtextareaのminor化)
Date : [Wed, 16 Feb 2005 13:55:51 +0900]
-------------------------------------------への返信です-〆
《件名・引用文は改行・削除・変更してあるかもしれません》
土> >> On Mon, 14 Feb 2005 20:24:47 +0900
土> >> 「土」== tsuchiya@namazu.org (TSUCHIYA Masatoshi) said as follows:
土> CHO > 2.textareaのminor mode化
土> とりあえずの叩き台を CVS HEAD に commit しました.これでどうでしょうか?
--
Tsuyoshi CHO mailto:tsuyoshi_cho@ybb.ne.jp
男が妻に望むのは, ただの同棲者でもなく子供の母親でもない。
世の中の荒波を共に乗り切る相棒なんだ。
(映画 紳士協定より)
Attachment:
w3m-form.el.patch
Description: Binary data
No virus found in this outgoing message. Checked by AVG Anti-Virus. Version: 7.0.300 / Virus Database: 266.1.0 - Release Date: 2005/02/18