[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: Emacs 19 support
>>>>> In [emacs-w3m : No.03529] 白井秀行さん wrote:
白井さん> この関係で前からイマイチよくわかっていないのですが、Emacs20/21
白井さん> を --unibyte 付きで起動させたものってどうやって unibyte って
白井さん> 判定するんでしょうね。手元で、"emacs --unibyte -q" したら、
白井さん> (featurep 'mule) => t
白井さん> mule-version => "5.0 (SAKAKI)"
白井さん> (coding-system-p 'iso-2022-7bit) => t
白井さん> とかなるのだけど。。。。
白井さん> default-enable-multibyte-characters ぐらいなのかなぁとも思う
白井さん> けどよくわかりません。
;; それは実は configure 用のオプションで、真に non-MULE な FSF
;; Emacs を作るために使うもの...、というのは真っ赤な嘘です。
冗談はさておき、NEWS などによれば単に default-e-m-c と起動後に作
られるバッファの e-m-c が nil になるだけみたいですね。
しかし、我々がちょっと考えなければいけないのは、そういう環境で
(with-temp-buffer ...) を使うと、unibyte なバッファができてしま
うことです。現在、プログラムの側で明示的に行なっているのは nil
にするだけで、t にすることはあまり意識していないような気がします。
[...]
土> ええっと,未だに非同期化の一部が変な動作をする場合があるらしくて,
土> リリースに踏み切るのはちょっと躊躇ってしまいます.
白井さん> UNIX だと経験無いなぁ。
白井さん> ## Meadow で非同期プロセスをガンガン動かすと、それなりに
白井さん> ## Meadow がおかしくなるときがあるけど ;_;
;; もしかしたらぼくの環境だけかもしれませんが、Emacs 21 の
;; process はなかなか C-g で殺すことができませんね。本題とは関係
;; 無いですが。
土> と言って,いつまでもずるずると 1.2.x の保守を続けるのも非生産的な
土> ので,適当なところでリリースするべきなだとは思いますが.うーん,ど
土> うしたものかなあ.
白井さん> どーーんといきましょう、に一票。
もう一票。:)
--
Katsumi Yamaoka <yamaoka@namazu.org>