[Date Prev][Date Next][Thread Prev][][Date Index][Thread Index]

Re: sb-yomiuri.el より正確な日付



 Ta-ku-ya II です。

# 順番がぐちゃぐちゃになってしまいました _o_。ごめんなさい。

<ここから>
|From: Katsumi Yamaoka <yamaoka@jpl.org> さん
|Subject: [emacs-w3m:04417] Re: sb-yomiuri.el より正確な日付
|Date: Fri, 13 Dec 2002 08:03:24 +0900
|Message-ID: <yotlhedi96wz.fsf@jpl.org>

> 頻繁に新着記事を取り込んでいると、ほんの何秒か前に発行された記事
> を見る機会があるのですが、そういう場合に web コンテンツにある二
> つの時刻表示が違っていることがあります。それらの一方は index.htm
> ページと同期しているもののようで、もう一方は記事ページの本文の末
> 尾に付いているもの。で、少し後で記事ページを reload してみると、
> さっきは違っていた二つの時刻表示が、記事末尾側の時刻に統一されて
> います。ところが Gnus が nov ファイルに記入した時刻は、最初に取

 mew-shimbun で reload の仕方を知らないです(re-retrieve とは違います
よね)が、Gnus で reload し(て、header 取得に用いている一覧の日付と本文
中の日付とが揃っ)たら、その nov ファイルの日付を更新してくれるんじゃな
いでしょうか。


> なるほどお。でも、せいぜい何十分かの差ですよお。これは、そういう
> 正確さを必要とする人が自分で対策する案件だな (と言って逃げる :p)。

 ズレは 1440 分(= 24 時間)じゃないでしょうか。


> あるいは、非常に消極的な策として、発行されてから 60分以上経って
> いなかったら取り込まないとか。:-p

 [emacs-w3m:04413] で「日付」という言葉をおっしゃってるから、いいと思
うのですが、ぼくが気にしていたのは、「時刻」ではなく、「日付」なのです...
ので、こちらはそれを解消できないと思います。
# 数分程度のズレならば、ぼくも気にしません(^^)


|Subject: [emacs-w3m:04413] Re: sb-yomiuri.el より正確な日付
|Date: Thu, 12 Dec 2002 17:41:21 +0900
|Message-ID: <yotl3cp3ljda.fsf@jpl.org>

> かなり新しい記事を shimbun ではなくて普通に emacs-w3m で見ている
> と、本文の上と下の日付がずれていることがあるんですね。でも、しば

から違っていたのでしょうかね?

> らくしてから同じ記事を reload すると一致させてある。

は cvs から持ってきた sb-yomiuri.el は一致させることはなかったような気
がします。

</ここまで>

って、結局、ぼくの

「すみません、伝える力も、理解する力も、乏しいです(;_;)(;_;)」

っていうところに帰着してしまうのかも。


 以下が結論です。

> えーとですね、おぼろげな案ですが、shimbun-get-headers で新しい記
> 事コンテンツを全部持ってきて時刻を抽出するのではなくて、記事を読
> む shimbun-make-contents を sb-yomiuri.el にも持たせて、そこで時
> 刻を shimbun-header-set-date を使って直す、という方向ではうまく
> 行かないでしょうか?

 おぉ、ぼくが初めやりたかったのが、そんな感じのことでした。が、
sb-yomiuri.el だけ見ていたので、そこ(shimbun-get-headers)しかいじれな
かったのですが、本文のデータ処理は shimbun.el の共通の関数だけがやって
いると勘違いしていました。たまたま、shimbun-make-contents を 
sb-yomiuri.el が持っていなかっただけなのですね。


 それならば、こちらでやろうと思います。shimbun-header-set-date が欲し
いと思っていましたので。

-- 
Ta-ku-ya II <ayucat@pop21.odn.ne.jp> <ayucat@esprix.net>
            http://esprix.net/~takuya2/
# まずは Shimbun API と Shimbun Header API を見るべきでした(;_;)