[Date Prev][Date Next][Thread Prev][][Date Index][Thread Index]

Re: emacs-w3m-1.4 ?



>> On Wed, 09 Jul 2003 08:08:52 +0900
>> 「山」== yamaoka@jpl.org (Katsumi Yamaoka) said as follows:

土> そこで,今後,3ヶ月程度の間の適当な時期を見計らって,emacs-w3m-1_4
土> 枝を作成することを提案します.

この提案を,以下の2つの項目に整理します.

  (1) emacs-w3m-1_3 枝のメンテを停止する.
  (2) 3ヶ月程度の間の適当な時期に emacs-w3m-1.4 の公開を目指す.

山> 1_3 枝はリタイアさせるわけですね(?)。

ということです.

山> それにしても幹と枝の二本立ての構造は変わらないわけですが,どんなふ
山> うに合理化するんですか?

安定版用の枝と幹の関係については,何度か同趣旨の議論が繰り返されていま
すが,私の立場は [emacs-w3m:02831] で述べた通りです.もう一度整理する
と,以下のようになると思います.

(原則)
   リリース枝は原則として変更もメンテもしない.ただし,個々の開発者は,
   自主的に幹の変更をリリース枝に backport しても良い.

(例外)
   ただし,

     (1) ユーザーから bug fix の要求があり,
     (2) かつ,その対策用コードは簡単に安定版の枝に port できそうで,
     (3) 幹から次の安定版をすぐに出すのは難しいだろう

   という状況では,(例外的に)リリース用の枝に対策用コードを port する.
   その作業については以下のルールを適用する.

     (a) 幹からリリース用の枝に移す作業は,原則として幹を変更した当人
         が行なう.
     (b) ChangeLog への記入は作業順ではなく,(逆の==通常の)日付順にす
         る.ただし,直前のリリース以前の部分はいじらない.

基本的に,幹で行った変更と同じ変更を枝にも加える作業は面倒な作業です.
このルールは,なるべく面倒な作業をせずに済ませて,人的資源をメインの開
発作業に集中することを意図しています.

したがって現状のように,リリース枝のメンテナンスに労力が必要となってい
るのは,上記ルールからするとむしろ例外的な事態であると考えています.

-- 
土屋 雅稔 ( TSUCHIYA Masatoshi )