[Date Prev][Date Next][Thread Prev][][Date Index][Thread Index]

Re: pointer in documents



>> On Tue, 25 Nov 2003 13:08:42 +0900
>> 「山」== yamaoka@jpl.org (Katsumi Yamaoka) said as follows:

土> 結局,外部のドキュメントに頼らないでも分かるようにコメントを丁寧に
土> 書くことは重要ですが,だからと言って,それを杓子定規に全てにあては
土> めようとするのは良くないのではないでしょうか.

山> 逆にぼくは杓子定規に、「メーリングリスト参照」は、emacs-w3m が広く
山> 門戸を開いている証しとして、付けるべきではないと思うんです。

これがやっぱり理解できないなあ.もう一度繰り返しますが,

  適切な要約がコメントに記述されている時,その要約が導き出される至った
  議論の経緯を記録に残しておくために,その議論の行われたスレッドを参照
  するように書いておく.

という使い方でも,「メーリングリストの記事を参照せよ」は良くない,と主
張されているのですね?

一応,私の立場を申し上げておきますと,

  ・Fixed the bug described in [emacs-w3m:xxxxx] のように,メーリング
    リストの記事を参照しない限り,まったく理解できないような記述は確か
    に良くない.

  ・しかし,適切な要約・結論がきちんと書かれていて,その記述のみでも最
    低限の情報が伝わるようになっているならば,特に目くじらをたてること
    はないのではないか.

  ・それどころか,周囲の状況が変わった場合には,同じ前提から別の結論が
    導かれることも有り得るのだから,再検討を容易に行うためには,議論の
    全てが参照できるようにポインタを残しておくことは良いことだ.

と言う立場です.

ひょっとして,山岡さんは,「メーリングリストの記事参照」を問題にしたい
わけではなくて,「emacs-w3m の開発体制」を問題にしたいのではないですか? 

-- 
土屋 雅稔 ( TSUCHIYA Masatoshi )