[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: coding-system
>> On 14 Mar 2001 08:18:34 +0900
>> 「山」== yamaoka@jpl.org (Katsumi Yamaoka) said as follows:
白井> sdic のときは japan / jp のどっちか忘れてしまいますが -unix
白井> つきcoding-system がなかった、って話じゃなかったかな?
山> XEmacs 20.4:
山> euc-japan euc-jp euc-jp-dos euc-jp-mac euc-jp-unix
山> sjis shift_jis shift_jis-dos shift_jis-mac shift_jis-unix
山> junet (これも -doc, -mac, -unix が無い)
ということは、euc-japan を使っている w3m.el は問題なし、と。
ところで、defcustom の :type に coding-system を指定するのは、どういう
形式でするのが一番正しいのでしょうか? 現実装では、
(defcustom w3m-coding-system 'euc-japan
...
:type 'symbol)
(defcustom w3m-charset-coding-system-alist
...
:type '(repeat (cons symbol coding-system)))
(defcustom w3m-search-default-coding-system 'euc-japan
...
:type '(restricted-sexp :match-alternatives (coding-system-p)))
という3種の書き方が混ざってしまっています。
# ちなみに1つ目は私で、2つ目は mcharset.el から輸入した書き方、3つ目は
# 多分後藤さん。
coding-system という指定ができるならそれが一番良さそうですが、Emacs
Lisp Reference Manual 2.5版には記述がないのが気になります。この辺の事
情をご存じの方は、教えていただけないでしょうか。
# Mule-2.3@19.34 + custom-1.9962 + APEL および Emacs-20.7 では
# coding-system という指定は何とか動きそうです。
--
土屋 雅稔 ( TSUCHIYA Masatoshi )
http://www-nagao.kuee.kyoto-u.ac.jp/member/tsuchiya/