[Date Prev][Date Next][Thread Prev][][Date Index][Thread Index]

backend (was: http://www.bless.co.jp)



引用が前後しますが、

>> On Tue, 13 Mar 2001 17:13:06 +0900
>> 「斎藤」== kazoo.saito@toshiba.co.jp said as follows:

斎藤> 先日の土屋さんのメールで今までの開発経緯は理解しました。
斎藤> w3m に対する patch でなく、w3m の wrapper という線はいかが
斎藤> でしょう。w3m 自体には手を入れないという意味です。

これが良く分かりません。

wrapper という形で実装できるならば、その wrapper を Emacs-Lisp で記述
(= w3m.el に実装)すれば良いわけで、wrapper 単体を独立させる必要はない
と思いますが。

現時点で必要とされている redirect や form の情報は、

斎藤> redirect 問題自体は、w3m 内のクラス(?) Buffer.currentURL を
斎藤> -dump* で出力すればいいんですが、やっぱり、いちいち足りない
斎藤> 情報をひきずり出すコードをチマチマ足しててもなあ、やっぱり
斎藤> backend を作るのがいいんじゃないかなあ、と思ってます。

という指摘の通り、w3m 内部の構造体の情報を出力しなければ入手できない性
質のものですから、wrapper としての実装は不可能で、

斎藤> というのも、backend patch  を見た限りでは、今どうしても
斎藤> patch じゃなきゃならない理由があんまりわからなかったもので。

どうしても patch にならざるを得ないと思っています。

# 何か見落としがあるでしょうか?


>> On 13 Mar 2001 16:41:56 +0900
>> 「土」== tsuchiya@pine.kuee.kyoto-u.ac.jp (TSUCHIYA Masatoshi) said as follows:

土> (1) Redirection をうまく処理できない
土>     --> w3m-0.1.11-pre をベースにして、w3m.el で動かすために最低限必要
土>         な変更だけを行うパッチは作れないだろうか…

という解が、労力最小の解だと思っています。

# ベースとする w3m のバージョンは正式な w3m-0.1.10 の方が良いかもしれ
# ません。

最低限必要な変更は、

  (1) -dump_head で redirect 情報も出力するようにする

  (2) -dump_source を指定した時に LF->CRLF などの余分な変更を行わない
      ようにする

  (3) w3m の出力を、本文のデータなのか、w3m が出力している情報なのかを、
      きちんと判別できるようにする。具体的には [emacs-w3m:00104] の問
      題が解決できるような出力にする。

の3点です。後は optional ですが、form に対応するためには、

  (4) -halfdump オプション指定時に、<form> タグに関する解析結果も出力
       されるようにする

  (5) w3m のコマンドラインから post メソッドに基づく、
      -dump_head / -dump_source ができるようにする。

という変更が追加で必要になりそうです。


しかし、この変更は短期的には労力最小だと思いますが、作成したパッチが本
家 w3m に統合して貰えるかどうか分からないので、長期的な労力最小解であ
るかどうかには疑問があります。

# つまり、w3m 本家が更新された場合に逐一パッチを更新する手間がかかると
# いう点と、ユーザー全員がパッチを適用しなければいけないという点が問題
# になるわけです。


したがって、現実的な解は、

  (a) w3m に対するパッチは最小限(1,2,3)にとどめる。

  (b) パッチの適用されていない w3m でも、最小限の機能(テキストのみの 
      WEB ページの閲覧)は出来るようにする。

  (c) post メソッドに対する対応などは Emacs-Lisp で書く。

という感じになるかなあ、と思っています。しかし、パッチを適用するコスト
を大きく見積もるなら、

  (A) HTTP は全て Emacs-Lisp でしゃべる

という解も有力になってくるわけで…。うーん。

# 悩んでる暇があったらコードを書いたらいいのにねぇ > 私


-- 
土屋 雅稔  ( TSUCHIYA Masatoshi )
    http://www-nagao.kuee.kyoto-u.ac.jp/member/tsuchiya/