[Date Prev][Date Next][Thread Prev][][Date Index][Thread Index]

Re: User specified content type / w3mmee support



Citation (with leading "> " of each line) from article:
  <20010522.104904.65665058.shirai@rdmg.mgcs.mei.co.jp>
    by Hideyuki SHIRAI (白井秀行) <shirai@rdmg.mgcs.mei.co.jp> :
> w3mmee は libmoe 付きと libmoe なしと二種類使っているのですが、
> emacs-w3m から使ったときに微妙に挙動が違って、化けるページもそれ
> ぞれ違ってくるので、その辺を追求しないとダメですね。

「libmoe なし」で作ったw3mmeeは、文字のencodingに関してはオリジナルの
w3mとまったく同じものです。だからw3m.el側のw3mmee用の設定を多少調整す
る必要があるのかも知れません。

Citation (with leading "| " of each line) from article:
  <20010522.122847.125118490.shirai@rdmg.mgcs.mei.co.jp>
    by Hideyuki SHIRAI (白井秀行) <shirai@rdmg.mgcs.mei.co.jp> :
| 土>   (1) x-moe-internal をきちんと理解して、これに対応する CCL を書く
| 土>   (2) w3mmee にオプションを渡して、-halfdump の出力には x-moe-internal 
| 土>       を使って貰うようにする
|
| x-moe-internal はあくまで w3mmee の内部コードなので、出力である
| -dump=half が x-moe-internal を吐き出す、ということはないと思い
| ます。

「-halfdump」と「-dump=half」は違うオプションで、前者は内部コードをそ
のまま出し、後者はw3mmeeが端末用encodingと認識しているものに変換して出
力します。

さらに「-halfdump」は(多分今後ずっと)undocumentedで、そのうちwide
characterをそのまま出力するようになるかも知れません(というか、なるでしょ
う)ので、「-dump=half」のほうを使っていただくようにお願いします。

| で utf-8 に変換すれば Emacs + Mule-UCS で表示できるのかな?

UCS相当のコード(< 2^31)はできるでしょうけど、非UCSはUCSに変換してやら
ないといけないですね。

Citation (with leading "} " of each line) from article:
  <200105220343.MAA06542@udlew10.uldev.lsi.nec.co.jp>
    by Hironori Sakamoto <h-saka@lsi.nec.co.jp> :
} とりあえず、-halfdump 時にも -dump と同じ文字コード(-O で指定)で
} 出力するオプション(ext_halfdump)を追加した w3m-m17n-0.19 への
} patch を出しておきますね。

お気付きでしょうけど、w3mmeeの「-dump=…」てのは坂本さんの[w3m-dev
01889]のパクリです。オリジナル共々「-dump=…」を実装して

1. 「-dump=…」はdocumentedなオプションで文字のencodingは「-dump」と
   (「=source」の場合以外は)同じ、

2. 「-halfdump」は今までどおりデバッグ用のundocumentedなオプション、

ということにするのは如何ですか。

-- 
須藤 清一 <suto@ks-and-ks.ne.jp>
http://pub.ks-and-ks.ne.jp/pgp-public-key.html