[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: Status of experimental-async branch
;; dk.test.utf8-�.A�Nf�Nx�Ne で遊んでたのでメールに気が付かなかった。^^;;
>>>>> In [emacs-w3m : No.02210]
>>>>> TSUCHIYA Masatoshi <tsuchiya@pine.kuee.kyoto-u.ac.jp> wrote:
土屋さん> w3m-attributes() と、それに関連するマクロ群 w3m-content-type
土屋さん> etc も移動の対象になっていますが、差し支えなければ w3m.el に
土屋さん> 戻したいのですが、どうでしょう。
土屋さん> <理由説明>
土屋さん> w3m-w3m-attributes() を非同期専用関数に変更し、
土屋さん> w3m-attributes() から呼び出す時点で、
土屋さん> w3m-process-with-wait-handler で囲うようにしようと思っていま
土屋さん> す。で、そうすると、w3m-proc.el との依存関係から、
土屋さん> w3m-macro.el にあるのは都合が悪くなってしまうのです。
土屋さん> </理由説明>
すみません、やり過ぎましたか。単に複数のモジュールで参照している
インライン関数 (とそれに付随するもの) をみんな w3m-macro.el に放
り込んでしまう、それ以上の考えはありませんでした。直します。
;; ちょっと時間下さい。
--
Katsumi Yamaoka <yamaoka@jpl.org>